このページではGoogleアナリティクス(GA4)の設定手順をお伝えします。
Googleアカウントでログインします。
WordPress内でインストールします。
アナリティクスIDを設定します。

Googleアナリティクスは無料でサイト分析できるツールです。
Googleアナリティクスの設定


Googleアカウントで「ログイン」します。


ログイン後、Google Anaryticsを検索→「測定を開始」をクリックします。


「アカウント名」を入力→「次へ」をクリックします。


- プロパティ名:アカウント名
- レポートのタイムゾーン:日本
- ウェブサイトのURL:貼り付け
- Googleアナリティクス4と〜:チェックす入れる
タグの設定が1つでできます。


下記にチェックを入れます。
・小規模ー従業員数1〜10名
・コンバージョンを増やす
「作成」をクリックします。


「GDPRで必須となるデータ処理規約にも同意します」にチェック→「同意する」をクリックします。


測定ID:G-●●●●●●をコピーします。
コピー後、WordPressの画面を表示します。
プラグイン(SEO SIMPLE PACK)のインストール


左側の「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。


キーワードの隣に「SEO SIMPLE PACK」と検索して、「今すぐインストール」をクリックします。


画面の表示になっらた「有効化」をクリックします。
SEO SIMPLE PACKにトラッキングIDを入力する


GoogleアナリティクスのIDを入力後、「設定を保存する」をクリックします。



UAタグは必須ではありません。
GA4と同時に計測したい場合は入力します。
確認
設定できているか確認します。
Google Analyticsのページに行きます。


ホーム画面で、ユーザー数が確認できればOKです。





「リアルタイム」内の数字がカウントされていれば設定完了です。
次にGoogle Serch Console(サーチコンソール)を設定します。
下のページを見ながら進めることができます。












